
韓国コスメ・N.M.Fマスクで人気のメディヒール。
2020年3月に同ラインから基礎化粧品が販売されました。
それがメディヒールの化粧水です。
徐々に人気になりつつあるので、使ってみるか悩んでいる人もいると思います!
この記事では、購入・乗り換え前に知っておきたい「メディヒールの化粧水の口コミ・評判」について紹介していきます。
口コミの前に、メディヒールの化粧水って?
※画像は@コスメのメディヒール公式参照
累計販売枚数13億枚を突破したN.M.Fのメディヒールマスクは知っている人も多いと思います。
そのN.M.Fからスキンケアラインが販売。
化粧水はそのうちのひとつです。
N.M.Fのマスクの信頼度・知名度が高いので、スキンケアの見直しで全部揃える人もいるようです。
https://www.instagram.com/p/CA9O54gBEEt/?utm_source=ig_web_copy_link
正式名称はN.M.Fアクアリングエフェクトトナー
※画像はQoo10RoseroseShop参照
N.M.Fシリーズに新しく加わった基礎化粧品ライン。
正式名称はN.M.Fアクアリングトナーと言います。
美容業界で効果が高いと人気の海洋深層水を使っているので、ミネラルと栄養分が豊富です。
また、N.M.F(天然保湿因子)が主要成分で、水分などを角質層まで届けて保湿してくれます。
その他、ハチミツエキスやヒマシ油、非常に貴重なセンチフォリアバラの水などが使われています。
成分を見てみると、保湿力に優れていて鎮静作用も高いことがわかります。
- メーカー:L&K
- 容量:165ml
- ブランド:メディヒール
- 全成分:水、海水、ベタイン、BG、グリセリン、エタノール、1,2-ヘキサンジオール、ハチミツエキス、シロキクラゲエキス、サトウカエデエキス、ツボクサエキス、加水分解コラーゲン、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、センチフォリアバラ花水、トロメタミン、アラントイン、アデノシン、EDTA-2Na、ヒアルロン酸Na、トリペプチド-1銅、エチルヘキシルグリセリン、香料
メディヒールの化粧水の使い方
口コミ★5を付けていた方たちの使い方を参考に、ベストな方法をまとめてみました!
参考にしてみてください!
- 化粧水を手に少量取り、顔全体に塗る
- 1を3~5回繰り返す
- 頬を手のひら全体で包み込んでさらに浸透させる
- 優しくプッシュアップしてリフトアップ
- 乳液やクリームを塗る
- 週に1~2回はメディヒールのマスクなどでケアする
メディヒールの化粧水の金額とお買い得な場所
メディヒールの化粧水は2000円前後が相場です。
中には1000円台で購入できる場所もあるので、できるだけ安いところで買って試してみるのが良いかもしれません。
楽天やAmazon、ドラッグストアなど様々なところで販売されているので、チェックしてみてください。
安いところ、お得なところで買いたい!という人には「Qoo10」というサイトがおすすめです。
「メディヒール 化粧水 セット」で調べると、2本セットで1850円や4本セットで3790円などかなり格安で購入できるんです!!
安く購入したい人や、シリーズを揃えて購入したい方には非常に魅力的な販売価格です。
ただ、発送国がメディヒールの販売元の韓国なので手元に届くまでに1週間前後かかります。
その点だけ注意しておきましょう。
メディヒールの化粧水の口コミ!評判は…!?
本題のメディヒールの化粧水の口コミ・評判について紹介していきます。
購入前にぜひぜひ参考にしてください!!
メディヒールの化粧水の良い口コミ

とろみのあるテクスチャーで肌馴染みが良く、すっと肌に浸透していく感じがあります。
しっとりして潤いもあるのに、べたつかないのが良いです。

保湿効果が高く、乗り換え成功です♪
良い香りだし、長く愛用できそうです。

とろっとしたテクスチャーで、何回か重ねづけすると肌がもっちりします。
たくさん使ってしまって、減りがすごく早いです。
安いところで買ってるので気にしてませんが、もう何回もリピート購入してます!

保湿力とコスパが良いです!
これにスペシャルケアで週1~2回マスクやってます。
もちもちです!!

伸びが良くて化粧水が肌にしっかり吸着してる感があります。
肌の浸透率が良い感じがするので、2~3回重ねづけしてます。
肌の赤みもちょっとだけ少なくなった感じがします。
口コミを見ていると、保湿力・吸着力が凄いことがわかりますね。
肌の鎮静作用がある化粧水なので、肌に赤みがある方にも良さそうです。
メディヒールの化粧水の悪い口コミ

肌に浸透していくので、使い続けたかったのですが、目にしみます。
目にしみるので、リピートはできません。

目に凄くしみて、目が開けてられないほどです。
身体にしか使えないのでもう購入しません。

肌に合いませんでした。
ヒリヒリしたのと、肌荒れをしてしまったのですぐ使うのを辞めました。

敏感肌と乾燥肌です。
保湿も弱く、刺激が強く感じられてニキビが悪化して肌荒れしてしまいました。

パックを愛用していたので、化粧水も購入しました。
化粧水後は潤っていますが、乾燥してくると突っ張ってくる感じがあり、合いませんでした。
パックの方が良いです。
目に染みるのは、体質か粘膜が弱い方かもしれません。
また、乾燥肌や敏感肌さんにも少し刺激が強かったり、メディヒールの化粧水で保湿しきれなかったりするようです。
メディヒールの化粧水の微妙な口コミ

1本使い切りましたが、可もなく不可もなく。
至って普通という感じでした。
保湿はされるけど、皆が言ってるみたいにもちもち・ぷるぷるになるわけでもなく…

朝まで保湿されて良い感じ…なのですが、乾燥や炎症があるところにつけるとピリピリします。
化粧水であまりそうなったことがないので、敏感肌さんは様子を見ながら使った方が良いかもしれません。

夏は良かったけど、冬場はこれだけで保湿を補いきれずに別なものにしてしまいました。
シーズンごとに化粧水を変える人は夏がすすめです。
もしリピートするなら夏場に購入します。

ベタベタ感なく保湿されてしっとりさっぱりという感じです。
すごく乾燥してる時は使わないけど、基本的なケアはこれで良さそう。
おすすめできるかって言われたら普通肌の人にはおすすめしたい感じです。
メディヒールの化粧水の保湿力に対しての口コミや、刺激についての点で微妙と感じる人もいるようです。
シーズンで使い分けるのは良さそうですよね!
メディヒール化粧水の口コミまとめ
メディヒールの化粧水の口コミをもとに、どんな人に合うのか・おすすめなのかをまとめてみました。
まず、普通肌・混合肌・オイリー肌の人の悪い口コミ・微妙な口コミは少なかったです。
反対に、乾燥肌や敏感肌の人は潤いが足りなかったり、刺激を感じる人や肌トラブルに繋がった人もいるようなので、気を付けた方が良さそうです。
人によって個人差があるので、どうしても使いたい場合はお試し感覚で購入してみましょう。
なお、刺激や肌トラブルが起きた口コミもあるので、アトピー肌の方は控えた方が良いかもしれません。
もしくはかかりつけ医に相談のうえ、チャレンジしてみてください。
また、シーズンごとに使い分けている人や自分の肌の状態を見て、化粧水を使い分けている人もいました。
このようなことから、以下の人たちにメディヒールの化粧水は合うと考えられます。
- 普通肌・混合肌・オイリー肌の人
※混合肌で乾燥が強く出ている人は肌の状態で使い分ける - ニキビや顔の炎症など肌トラブルが少ない人
※あると刺激を感じやすいため
乾燥肌・敏感肌・アトピー肌の人は以下のことに気を付ければ、メディヒールの化粧水を使いやすでしょう。
- 肌が乾燥しすぎてない時に使う
- 梅雨や夏など湿気が多い時期に使う
- 肌トラブルがいつもより少ない時に使う
- 一気に使わず、少しずつ重ねづけして様子を見ながら塗る
メディヒールの化粧水は話題性があるので、使ってみたい!という人も多いと思います。
口コミやこの記事を参考に、化粧水の利用を検討してみてください。