「柿の葉茶って健康にいいっていうけど、具体的にどんな効果があるんだろう?」
「柿の葉茶を試してみたいけれど、ちょっと不安。実際に飲んでいる人の口コミが知りたい」
この記事にたどり着いた方は、以上のようなことを思っていらっしゃると思います。
そこで今回は柿の葉茶の効能や副作用、口コミについてまとめてみました。
柿の葉茶の選び方やおすすめ商品、手作り方法、飲み方についても合わせて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
柿の葉茶ってそもそもなに?
柿の葉茶は、健康茶の一種です。
ノンカフェインで妊婦や子どもも安心して飲めるお茶として、注目を集めています。
柿の葉茶はビタミンやミネラル、ポリフェノールなどが豊富で健康や美容に良い効果が期待できます。
そのため、健康や美容に気を使っている方にぴったりです。
柿の葉茶の効能・栄養成分
柿の葉茶は、薬ではなくお茶なので効能はありません。
しかし、ビタミンCやポリフェノールなど栄養豊富なため、長期間飲むことで健康や美容に良い影響を与えてくれます。
では、具体的にどのような効果があるのでしょうか?
栄養成分と合わせて、ご紹介します。
ビタミンC:美白効果・免疫力UP
柿の葉茶はレモンの10倍以上のビタミンCを含有しており、健康にも美容にも効果が期待できます。
ビタミンCは抗酸化作用が高く、老化防止になるほか、皮膚や血管、粘膜などに必要となるコラーゲンの生成を手助けします。
さらにシミの元となるメラニン色素が生成されるのを抑えてくれる効果があるため、美肌も期待できるビタミンです。
免疫力も上がるため、風邪気味の方にもおすすめです。
通常ビタミンCは熱に弱いのですが、柿の葉茶に含まれているのは熱に強いプロビタミンCと呼ばれるもので、熱いお茶にしてもビタミンが壊れません。
そのため、手軽にビタミンCを補給できます。
フラボノイド:アレルギー抑制効果
柿の葉茶に含まれるフラボノイドには、アレルギー抑制効果があります。
花粉症の原因となる、ヒスタミンの過剰分泌を抑えてくれるため、辛い鼻水や鼻づまりを軽減できます。
またフラボノイドには強力な抗酸化作用を持つ成分も含まれているため、美容にも効果的です。
ポリフェノール:抗酸化と解毒作用で内まで美しく
柿の葉茶には、体を内側からきれいにするポリフェノールという成分も含まれています。
柿の葉茶に含まれているポリフェノールは主にタンニンとカテキンです。
タンニンとカテキンには抗酸化・解毒作用があるため、糖尿病など生活習慣病の予防や改善、老化防止、美容、虫歯予防に効果があるとみられています。
カリウム:むくみ・高血圧予防
カリウムは体内の余分なナトリウムを排出してくれる栄養素です。
高血圧予防、むくみ改善、筋肉を維持するなどの効果があります。
柿の葉茶を飲むときの注意点
柿の葉茶は薬ではないため、副作用がありません。
また紅茶やコーヒーなどに含まれているカフェインも含まれていません。
そのため、妊婦や子どもも安心して飲める健康茶です。
ただし、貧血の原因になりえるタンニンが含まれているため、取りすぎには注意が必要です。
タンニンは、老化の原因である活性酵素の働きを抑える抗酸化作用がありますが、同時に鉄分の吸収も妨げます。
特に植物性の鉄分の吸収に影響します。
そのため、植物性の鉄分をメインに摂取するベジタリアンや貧血の兆候がある方は、食事の前後1時間は柿の葉茶を飲むのを控えたほうがいいでしょう。
加えて、便秘気味の方にも柿の葉茶はおすすめできません。
実はタンニンには、便を硬くする効果があり、便秘が悪化してしまう可能性があります。
代わりに下痢気味の方にはその効果が良い方向へ働きます。
ここまでタンニンの注意点についてお話ししました。
しかし、緑茶や紅茶と比べれば、柿の葉茶はタンニンの含有量が少ないので特に問題視するほどではなかったりします。
とはいえ、飲み過ぎには気をつけてくださいね。
柿の葉茶の口コミ
柿の葉茶が健康や美容に良いことはわかりましたが、実際に飲んでみた方の声も気になります。
そこで、実際に柿の葉茶を飲んだ方の声を集めてみました。
参考にしていただければ幸いです。
満足度の高い口コミ
初めて柿茶を飲みました。いつの間にか、気がついたら50代最後の年齢となり、まだまだやりたいことがあるので、できれば健康で長生きしたい。
ところが、骨粗しょう症の診断をもらったり、毎年の健康診断ではここ数年高脂血症。なんとかせねばと思っていたとき、甲田先生の本にであって、さっそくやってみることにしました。
おかげで、先月までのむくみがとれて、快調です。
体重も適正体重にもどりました。柿茶を毎朝やかん一杯、2リットル作って、夜までに飲んでしまっています。
まろやかな口当たりで、くせもなく、とても飲みやすいです。ずっと続けて、バリバリ健康なおばあさんになりたいと思っています。
-
3度目のリピートです。
毎日3リットル作って夫婦、子供で飲んでます。もともとは夫の高血圧予防に飲み始めましたが、ビタミンCも含まれていることを知り風邪予防、シミそばかす予防にと家族で飲むようになりました。
こちらの柿茶は今までいろいろ試した中で一番後味すっきりで苦味もなく、子供も麦茶代わりに飲むくらい飲みやすいです。
現在妊娠3か月で、コーヒーや緑茶、ハト麦茶は控えていますが柿の葉茶はノンカフェインなので安心してごくごく飲めます。これからも購入すると思います。
風邪予防の為に購入しました。
普段風邪を引きやすいのですが、会社の人が風邪を引いていく中、マスクをしてなくても今の所移っていません。あとこの時期は顔がかさつくのに、飲み始めてから肌がしっとりしているような気がします。思わぬ美容効果も感じているので、もうしばらく飲み続けてみたいと思います。
むくみや高血圧、美容効果などを実感できている方が多いようですね。
体調不良や肌のカサつきにも効くところを見ると、なおさら妊婦や子ども向きのお茶と言えます。
健康診断の結果が思わしくなかったり、肌のシミや乾燥が気になったときに飲みたくなりますね。
満足度の低い口コミ
-
無農薬、無添加、カフェインレスで体にはとっても良さそう。でも私には薬草の香りと味が強過ぎて飲めませんでした。残念です(;_;)
ある本で柿茶を知りました、子供でも飲めるようなので試しに注文して飲んでみたけど味が苦手、残念、私、食べ物や飲み物も好き嫌い多いので、好き嫌い多い人は駄目かもしれないね、残りは私の母にあげました。
-
-
最初は飲みやすくおいしいと思いましたが、飲み進めていくと喉に違和感が・・・花粉症でアレルギー体質なのであわないのかも。残念。
-
満足度の高い口コミでは「飲みやすい」という声が多数でしたが、反対に「薬草のようで飲みにくい」という声もありました。
飲みやすさに関しては人それぞれのようです。
加えて、喉に違和感を覚えたという方もいることから、体質の問題もありそうですね。
柿の葉茶はお試しパックもあるので、まずはそちらで合うか合わないかチェックすると失敗が少ないでしょう。
微妙な口コミ
-
長めにお湯に浸けてみるのですが、味が薄く感じられます。もっと薬草っぽくて体に良さそうな味をイメージしていたのですが…くせがないので飲みやすいことは飲みやすいです。
-
可もなく不可もなくという感じでした。たくさん買ってしまい後悔しました。
- 血圧が高めなので、買ってみました。
味はイマイチで、おいしいとは思いませんでしたが
マグカップ用のでティーパックのおまけがついていたのですが、そちらは味が薄めからかおいしく飲めました。
職場で飲むように購入を検討中です。
薬草っぽい味が健康に良さそうだけれど、やっぱりクセがあると感じる方が多いようです。
味の濃淡は、熱湯を入れたあと置いておく時間を調整するとなんとかできるかもしれませんね。
- 血圧が高めなので、買ってみました。
柿の葉茶の選び方
ここからは初めて柿の葉茶を購入する方のために、いくつかの判断基準をご紹介したいと思います!
以下の選び方を基準に、あなたにぴったりな柿の葉茶を発見しましょう。
粉末か葉か
柿の葉茶には、粉末を溶かすタイプと葉を煮出すタイプの2種類があります。
粉末タイプは、葉タイプに比べて、柿の葉茶の栄養成分を効率的に吸収できます。
反面、人によりますが味に苦味や渋味といった癖が、葉タイプよりもわずかに強く出ます。
葉タイプは、粉末タイプの逆です。
栄養成分の吸収効率では粉末タイプに劣りますが、飲みやすい商品が多めです。
また、葉タイプは出がらしをお風呂に入れて薬湯にするなど、お茶以外の楽しみ方もできます。
お茶だけでなく、他のことも試したい方は葉タイプを選ぶと良いでしょう。
- 効率を重視する方は粉末タイプ
- 飲みやすさ・お茶以外の楽しみを重視する方は葉タイプ
がおすすめと言えます。
原材料
柿の葉茶の効能を必要としている方は、原材料表記をチェックしましょう。
なぜかというと、柿の葉茶には苦味や渋みの原因となるタンニンというポリフェノールが含まれているため、飲む人を選びます。
そのため、なるべく多くの人に飲んでもらえるように、玄米や他の茶葉とブレンドして飲みやすくした商品が販売されています。
他の茶葉とブレンドした柿の葉茶は飲みやすいのですが、実は効能という点ではどうしても100%の柿の葉茶には劣ってしまいます。
「どうしても飲みにくい!」という場合でない限りは、柿の葉茶の健康・美容的な効能を十分に取り入れられる100%柿の葉茶がおすすめです。
原産地・製造場所は明記されているか
柿の葉茶は体に直接入るものなので、できれば信頼できる商品を購入したいですよね。
そこでチェックしたいのが、原産地と製造場所が明記されているか、という点です。
飲む人や環境に配慮しているブランドは、安全な商品を販売しています。
それを測る基準として、原産地や製造場所がしっかりと明記されているかどうかは重要です。
きちんと表記している販売元は、柿の葉茶を飲む人のことを考えた商品づくりをしているメーカーであることが多いです。
アマゾンや楽天などのネットショッピングでは、詳しい情報がないという場合もありますが、そのときは各メーカーの公式サイトを見てみましょう。
多くの場合、製造工程や商品のコンセプト、こだわりなどが詳しく書かれているため、比較して検討もできます。
信頼できるメーカーを選んで、安心の柿の葉茶ライフを送りましょう。
オーガニックの商品をできるだけ選ぶ
農薬の入っていない、安心できる柿の葉茶が飲みたいという方は、オーガニックの商品をおすすめします。
野菜や果物と違って、柿の葉茶は飲む直前に洗ったり、皮を剥いたりできません。
パッケージから取り出して、お湯で蒸らしたらすぐに飲むことになります。
もし、農薬が残っていた場合はそのまま体内へ摂取されてしまいます。
そのため、農薬が心配な方はできるだけ無農薬で栽培されたオーガニック商品を選びましょう。
湿気や劣化を防ぐパッケージか
柿の葉茶は、焙煎・乾燥した状態で販売されているため、酸化や湿気が劣化の原因になります。
冷暗所など温度差が大きくなく、湿気を避けられる場所で保存するのが前提ですが、できれば購入時と同じパッケージで保管できると楽ですよね。
保管を楽にするためには、遮光性が高く、湿気を不正でくれるアルミ包装や、ジップロックを使った真空パックなど密閉できるパッケージなどがおすすめです。
こういったパッケージは、そのまま保管できるため、手間が掛からずいつでも新鮮な柿の葉茶が楽しめます。
コスパの良い商品か
柿の葉茶は健康茶で、医療品とは違ってすぐに効き目が表れません。
最低でも1ヶ月以上継続して飲んで、初めて効果が実感できる商品です。
選んだ茶葉は長い期間、飲み続けられる商品かどうかも選ぶさいの重要なポイントです。
柿の葉茶のおすすめ商品3選
柿の葉茶、と一口に言っても、さまざまなメーカーの商品があります。
そこで3つほど、おすすめの商品を勝手ながら選び、ピックアップしてみました。
どの商品を購入するか、お悩みの方はぜひ参考にしてください。
山本漢方 かき葉 お徳用 5g×48包
引用:Rakuten
山本漢方の柿の葉茶は、ウーロン茶とブレンドされた飲みやすいお茶です。
「普通の柿の葉茶はクセがあって苦手…」という方からも高評価。
原産地などは記載されていませんが、山本漢方は原料選びにこだわっており
- 農薬が残っていないか
- 栄養成分は十分か
など、多数のチェック項目を設けているため、比較的安心のできる会社です。
ただし、ウーロン茶がブレンドされているため、カフェインが含まれています。
ノンカフェインではないため、飲む量には気をつける必要があるでしょう。
原材料 | 柿の葉茶・ウーロン茶 |
パッケージ | 紙箱 |
価格 | 972円 |
原産地 | ー |
オーガニック | ー |
タイプ |
葉(ティーバッグ) |
サンドラ 無農薬国産柿の葉茶 3g ×60包
引用:Amazon
サンドラの柿の葉茶は、ハーブの専門家ハーバルプラクティショナー監修の商品です。
- 徳島県産の柿の葉だけを使用
- 400種類以上の農薬検査
と飲む人の安全を考えている商品と言えます。
その他にも、ジップロック付きの真空パックで包装されているため、保存にも便利。
ここまでこだわり抜かれているのに、1包20円とコスパにも配慮されている、至れり尽くせりのお茶です。
オーガニックの柿の葉茶を1ヶ月たっぷり楽しめるので、健康や美容のために継続して柿の葉茶を飲み続けたい方にぴったりです。
原材料 | 柿の葉 |
パッケージ | ジップロック付き真空パック |
価格 | 1680円 |
原産地 | 徳島県 |
オーガニック | ○ |
タイプ | 葉(ティーバッグ ) |
柿茶本舗 柿茶1.5g×20包
引用:Amazon
柿茶本舗は、柿の葉を加工した健康商品を販売する、柿の葉専門のメーカーです。
柿の葉は日本のものを使用しており、香川の自社工場ですべて製造されています。
柿の葉加工のノウハウがあり、農薬検査もしているため比較的、安全性の高い商品です。
収穫した柿の葉をその日のうちに乾燥させ、貯蔵し、熟成させており、手間をかけて製造しています。そのため、濃い味の柿の葉茶が飲めます。
「柿の葉茶を試してみたけれど、薄くてやめた」という方はこちらの商品を試してみてはいかがでしょうか。
原材料 | 柿の葉 |
パッケージ | ジップロック付き真空パック |
価格 | 866円 |
原産地 | 日本(四国) |
オーガニック | ○ |
タイプ | 葉(ティーバッグ ) |
柿の葉茶の作り方
女性にとって嬉しい成分を含んでいる柿の葉茶は、柿の葉を採取できれば自宅でも作れます。
簡単に説明している動画を見つけましたので、ぜひ参考にしてください。
動画ではなく、文字でパパッと見たい方のために、作り方について簡単にまとめました。
参考にしていただければ幸いです。
- 6月〜7月下旬に柿の葉を収穫する
- 採取した柿の葉を、葉の裏までよく水洗いする
- 葉の中心軸をハサミで取り除き、粗めに切り刻む(1cm幅ぐらい)
- なるべく平らにして、1週間ほど日陰干しする(天候にもよる)
- 乾燥したら完成
自分の手で作った柿の葉茶は、格別な味わいです。
柿の木が自宅にある方は、ぜひ一度お試しください!
柿の葉茶のおいしい飲み方
柿の葉茶には急須とヤカン、2つの飲み方があります。
【急須の場合】
- 乾燥した柿の葉約15gを急須に入れ、熱湯を注ぐ
- 好みの濃さになるまで置いておく(3〜4分が標準)
- 完成
【ヤカンの場合】
- 柿の葉5〜10gと1Lの水をヤカンに入れて、火をかけて沸騰させる。
- お湯が沸騰したら弱火で1〜2分煮込む
- 火を止めて茶こしで葉をこす(ティーバッグを使う場合はそのまま飲む)
- 完成
両方とも、好みの濃さになるまで置いておくことが、おいしく柿の葉茶をいただくコツです。
何度か試して、あなた好みの味を見つけましょう!
柿の葉茶のまとめ
柿の葉茶の効能と口コミについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後に簡単に、今回の内容についてまとめたいと思います。
・ノンカフェインなので、寝る前や妊婦・子どもも安心して飲める
・柿の葉茶には熱に強いプロビタミンCが含まれているため、ホットでも健康・美白に効果がある
・柿の葉茶の効能は、美肌、シミ予防、免疫強化、アレルギー抑制効果、生活習慣病の改善
・柿の葉茶の良い口コミは、飲みやすい、健康になった、肌質が改善した。
・柿の葉茶の悪い口コミは、薬草っぽくて飲みにくい、人によっては体調が悪くなる