ゴリブリは恐ろしい生き物だ。視界に入るだけで身の毛もよだつ恐怖感を与えてくる恐ろしい生物。そして強くて速い。今回は、こうした化け物であるゴリブリを退治する方法について様々な角度から解説する。
ゴリブリ退治 ①:押し入れやタンス、箱の中にいる場合
押入れを開けて整理している間に、カサカサカサッと他の部屋に移動されるのも困るので、できれば一度にほぼ全てのゴキブリを死滅させたい。
そんな時は次の方法が適切だ。
ごきぶりホイホイでは瞬殺できないので、ゴキジェットスプレーを20秒ほど噴射し、戸の隙間をふさいでおく。1時間ほど放置すると死滅しているはずだ。そのときは、部屋の窓を全開してやったほうがいい。そうでないとゴキブリと一緒に・・・
ゴリブリ退治 ②:トイレに出現!
トイレに行ったらゴキブリがた・・・、これはおそらく換気していたのが原因だと思います。このケースでは、ゴキジェットを使うべきだが勇気が出ない!撒くために密室状態のトイレのドアを開けない・・・助けてくれ!
トイレのドアをちょっと開けてゴキジェットぶちかますしかない。健闘を祈る!ちなみに、トイレ用ファブリーズでも殺れるぜ!
ゴリブリ退治 ③:高めの宿泊先に出た!
安いホテルではないのでありえないと思います。クレームの対応はしてもらいましたが納得はできる対応ではなかったです。満室で部屋交換もできなかったです。こういう場合は宿泊代が無料とかにならないのですか?
ゴリブリは世界中に存在し、当然ホテルや旅館にも住み着いている。これは仕方のないことだ。そもそもゴリブリが出たくらいで部屋交換しようなんざあめーこと言ってんじゃないよお兄ちゃん!ハッキリ言ってあんさんがワリーよ。もうゴリブリよりタチわりくない?そして、そのゴリブリは退治したのか?悪戯ならやめてもらっていーすか?
ゴリブリ退治 ④:お米ボックスの中に奴がいた!
お米の保管ボックスにゴリブリが居た場合、そこのお米はもう食べれませんか?炊くときに一定時間高温なので色んな物が消毒されますでしょうか?
想像しただけで気持ち悪い。けれども米は洗ってから炊くのだから問題ないだろう。食べてしまえ!
ゴリブリは嫌いですか?
これはもうただの質問だな!
嫌いです。
今回は以上です。